ゆず胡椒づくり
あったかお鍋にかかせない!我が家のゆず胡椒を作りましょう。果汁を使ってまろやかな風味を活かした、ポン酢も作ります。
カテゴリ一 記事一覧
あったかお鍋にかかせない!我が家のゆず胡椒を作りましょう。果汁を使ってまろやかな風味を活かした、ポン酢も作ります。
竹編みの六つ目編みと、蜘蛛の巣編みを合わせた、「雪の結晶編み」に挑戦します。竹を伐って(きって)竹ヒゴを作るところの工程もあわせてご紹介します。
十割そばの産地の違いを感じながら、さらに技術を深め、そば打ちを極めましょう。出汁の取り方やつゆの作り方を習得します。※試食あり(内1回のみ)
福岡県産の大豆とお米でみそを手作りしよう!パックに詰めて仕込むので、できあがる様子を確認できます。自宅に持ち帰り3ケ月育てましょう。
見て、さわって楽しめる水の玉を、好みの色や大きさで作ります。出来上がりはペットボトルに入れて観察できます。
夏休みに、頭と心を使う将棋を体験してみませんか。将棋は戦略を考えることで集中力を鍛え、思考力を育むことができる素晴らしいゲームです。
ペットボトルを使って、太陽光で発電して動く“ソーラーカー”を作ります。おもちゃ病院の先生と一緒に楽しく作製しましょう。
アイシングクッキーでかわいい「お弁当」を作ります。夏休みの思い出づくりにいかがですか。※クッキー生地作りは実演のみ。
夏に美味しいチーズを中心に数種類を試食します。目玉は、山羊のチーズ。個人では、ハードルの高いチーズをこの機会にチャレンジしてみませんか。
基礎の「連続あわじ結び」で御朱印帳バンドを作ったあとは、応用のブレスレッドを自分好みに仕上げます。